fc2ブログ
お気に入りブログ

【野球】“危険な教え魔”から斎藤佑樹を守れ!日本ハムがOBや評論家から要注意人物をリストアップ

【野球】“危険な教え魔”から斎藤佑樹を守れ!日本ハムがOBや評論家から要注意人物をリストアップ、徹底ガード作戦を敢行(東スポ)

1 :かばほ~るφ ★:2011/01/27(木) 16:16:22 ID:???0
〝危険な教え魔〟から斎藤佑を守れ! 2011年01月27日

【プロ野球】日本ハムがドラフト1位ルーキー・斎藤佑樹投手(22=早大)の「徹底ガード作戦」を敢行する。
一部OBや評論家からのありがた迷惑ともいうべき指導から守るため、球団は極秘裏に要注意人物をリストアップ。
プライドを傷つけないようにやんわりと接触を断ち切るべく連係プレーをシミュレートしている。 

ドラフト後の昨年11月、斎藤は早大の先輩にあたるヤクルト・青木を介してダルビッシュと都内で初会食。
その席で次のような注意勧告を受けた。「周りには教えたい人がいっぱいいるから、それを見極める目を確立
しておくことは大事。自分の理論をきちんと持っていないとフォームを見失ってしまうよ」
 
この発言にはこんな理由がある。ダルビッシュによると「(斎藤は)大学に進んでフォームのことで悩んでいる
感じだったので本人に聞いたら『そうだ』と言っていた」。
 
実はこれが問題なのだ。フォームに迷いがあるということは、一部OBや評論家の中にいる「教え魔」に毒される
危険性がある。となると、実戦登板前に黄金ルーキーが潰され、球団の死活問題にもなりかねない。
 
この警告に球団も素早い反応を見せている。ある球団幹部は「教えたい人は山ほどいる。基本的にはそれぞれの
好意なわけで規制することはできない。本人(斎藤)にうまく対処してもらうしかない」としながらも、対策に
抜かりはない。具体的な防御策としてこう補足した。

「中には『斎藤はオレが教えてよくなった』と言いたくて教えに来る要注意人物もいる。そういう人物に限って
細かい、どうでもいいことを言い出す。腕や足の上げ方がどうだとか、顔の位置がどうだとか、グラブの使い方が
どうとか…。そんなこといちいち意識させられてたらフォームはめちゃくちゃになるし、現場のコーチも困って
しまう。だから、要注意人物が来た時にはブルペンなんかで自分たちが積極的に話しかけて(斎藤に)教える
すきを与えないようにする」(球団幹部)

続きは>>2
東スポWEB http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=11903



2 :かばほ~るφ ★:2011/01/27(木) 16:16:49 ID:???0
>>1からの続き
 
すでにフロント内部では「要注意人物」と目されるOBと評論家のブラックリストが作られている。リストアップ
された人物がキャンプ地に来場した場合には、即座にザックジャパンも顔負けの“鉄壁のディフェンスライン”を
形成。両側から一気に挟み込んで、行動の自由を一切与えない…などいくつかのフォーメーションが早々と用意
されている。

「今の斎藤なら、みんな教えたがるでしょう。力感がないし、どこか弱々しいフォームだからね。ただ最初は何も
教えずに黙って見守ることもコーチや球団の仕事。本人が何か壁にぶち当たるまで、周りは肩の開きをチェック
してあげるだけでいい」(同)
 
日本ハムにとって斎藤は、金の卵。その育成を阻む魔の手から、球団を挙げて守り抜く方針だ。

(了)



3 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:18:04 ID:orJ3LW0/0
星野からひとこと


4 :名無しさん@恐縮です:2011/01/27(木) 16:19:15 ID:RfvjBbGs0
大坊はコーチじゃないだろ!
いい加減にしろ
スポンサーサイト



[ 2011/01/31 07:10 ] プロ野球 | TB(0) | コメント(1)
プロフィール

のたまん

Author:のたまん


inu

主に2ちゃんねるの
野球関連のニュースなどのスレを
私「のたまん」が紹介していきます。
ブログについてはこちら

相互リンク&RSS募集中。






メールフォーム

広告掲載パートナー大募集